ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月26日

バリのフライ

バリは、臭いがあるので、嫌う人が多いですよね。

釣れた人からどうですか?って聞かれることも

よくあります。

その時は、きっぱりと




















いりません



って答えてます。

人からもらってまで食べようとは思いませんが。


ウチでは意外に好評です。

それは、海で下処理してくるので臭いがないからです。

なので、夏場はバリの下処理のために、常にハサミを持ち歩いてます。

ハサミで背びれのとげを切り、頭の後ろからハサミを入れます。

背骨まで切ったら、そのまま頭を持って内臓を引き抜きます。

この時、内臓に傷をつけなければ、臭いはしません。

あとは、綺麗に洗って、氷で冷やせばOKです。


たまに釣った時に元気がないやせたヤツは臭う確率が

高い気がします。




持ち帰ったバリは、3枚におろしてフライにしました。

バリのフライ


バリの身は白身で歯ごたえもあり、おいしいですよ。







このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(釣魚料理)の記事画像
アジのお茶漬け
メバルの一夜干し
メバルのムニエルねぎソース
同じカテゴリー(釣魚料理)の記事
 アジのお茶漬け (2014-01-28 22:45)
 メバルの一夜干し (2013-03-01 21:49)
 メバルのムニエルねぎソース (2013-01-09 23:09)

この記事へのコメント
おっはよ〜ございます(^^)
バリってそうやってさばくんですね!
さすがウキ釣り職人!御詳しい
次はスカイさんが料理してる
写真と記事を…m(__)m
Posted by へなちょこ at 2013年06月27日 06:59
おはようございます。
バリって釣ったことも
食ったことないんですが、
臭くてうまいんですね(笑)
Posted by 三平波平 at 2013年06月27日 08:24
スカイさん、
初めまして、つりぴよと言います。
バリって今から旬ですよね〜
メイタ釣りがてら、よく釣ってました〜!
あのグングン・グングンとした強烈な引きが堪らないですね〜(≧∇≦)
バリは毒ビレがあるし、臭いので、嫌がる人が多いですが、僕は大好きですよ!
おっしゃるように、その場でハラワタ出して持ち帰れば、
フライもいいし、煮付けは梅干し入れれば臭わないですね。
僕はバリの皮をバーナーで炙って、霜造りにするのが好きです!
Posted by つりぴよ at 2013年06月27日 20:50
へなちょこさん

こんばんは。
今度は、バリの解体中の写真を掲載しますよ。
お礼は、釣れたヒラメの端っこでいいですよ。
遠慮深いんで(笑)
Posted by スカイ at 2013年06月27日 22:36
三平波平さん

こんばんは。
バリは、臭いケースもあります。
アタリだと食べてて口の中から
臭ってくるかんじです(笑)

フライとかだとおいしいですよ。
アオリと交換でいいですよ(笑)
Posted by スカイ at 2013年06月27日 22:38
つりぴよさん

こんばんは。
はじめまして。
バリの煮つけの梅干し入りは
食べたことないです。
イケそうですね。今度やってみます。
皮を炙ってですか。
それもやったことないです。
チャンスがあればやってみます。
新たな食べ方のご指導ありがとうございます。
バリを釣るモチベー^ションになりました(笑)
Posted by スカイ at 2013年06月27日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バリのフライ
    コメント(6)