ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月05日

ダッチで燻製してみたい

今週末は3連休。

ウチもキャンプに出撃します。

いつの間にか、嫁が予約を入れてました♪


行き先は、この間、デイキャンに行ったところです。

嫁の友人家族も一緒とのこと。

まあそれはいいんですが。

私的には、ダッチオーブンで燻製にチャレンジできないかと考え中です。

レシピ本とか見てると、サーモンの燻製とかありますね。

じゃあ、いつも釣ってきてるやつでもいけるのでは?

googleで検索してもHITしない。

これは、もしや、ものすごいことを思いついたのかも?












チヌの燻製




もしかしたら、めっちゃまずいかもしれません。

まあ、その場合は、カマス、アジも燻製いっときますから。

どれかは当たりでしょう。

というように食材は海で釣ってきたもので決定しているのですが。

ダッチで燻製ってどうすればいいの?

ウチのダッチはユニの10インチスーパーディープです。

いろいろと調べてると、匂いが付くからアルミを敷いた方がいいらしい。

底にはチップを敷くから底上げの網みたいなのがいるらしい。

問題は、底上げの網にどんなのを買ってくればいいのか?

サッパリです。

おとなしくスモーカーを買った方がいいのか?

でも、ポチる勇気はないし。

この前、タープ買ってもらったばっかだし。

自分の小遣いはアジングリールでなくなる予定だし。

悩み中です。さらに、週末天気悪そう。

出撃そのものも悩み中です。



このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
クリスマスチキン
牛テールスープ
ダッチでローストチキン
スタッフドチキン
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 クリスマスチキン (2012-12-25 23:45)
 牛テールスープ (2012-05-17 22:36)
 ダッチでローストチキン (2011-12-24 21:41)
 スタッフドチキン (2010-11-01 20:50)

この記事へのコメント
週末キャンプですかー。3連休ですもんね。
うちは、3連休は無理ですが、来週出撃して
きます。秋キャンプお互い楽しみましょう!

チヌの燻製ですか?皮はきびしいかもしれないですが、
白身だから意外といけるかもですね?

つい先日ダッチで初燻製にトライした私の体験からいくと、

中敷きはなんでもよいと思います。私は100円均一で買い
ましたが、サイズが微妙に合わなかったので、スポーツデポ
で10インチ用買い直しました。500円しなかった位です。

ちなみにししゃもの燻製したのですが、チップと一緒にざらめ、
緑茶等を混ぜました。が、火加減が強かったのか、
ザラメとチップが焦げて、ちょっと魚も焦げちゃいました。
中敷きは気持ち高さがあるものがよいかもです。(もしくは時間を
かけて弱火でやるか)

熱燻なので、温燻と比較して時間も短くて済むし、酒のつまみ
には最高ですねw。是非頑張って成果を教えてください。
Posted by miyajin at 2010年10月06日 00:09
こんばんは~♪

今週末!は天気が微妙?になってきましたね??

ダッチで燻製ですか?
イメージ的には、干物に合う、「カマス」なんか合いそうな気がしますね?

???ばかりで、スイマセン!実は、私まだ「ダッチ」使った事がないもので(笑

今週末は晴れ?か??

そうしたら、私もダッチデビュ~???・・・・・そう!買いました!!(^^

・・・・・・・・・・・・・・「ユニ!」は却下!されましたけどね(-_-;)

でも使う前から、お・き・に・い・り・ヾ(^∇^)

        晴れたらいいですね~♪  今週末!
Posted by フウチャンポー at 2010年10月06日 01:08
おはようございます~

燻製ですね♪
お酒のツマミには良かですもんね

DOは、温燻or熱燻が向いていると思いますよ

サーモン等は、冷燻が多いですし
食材の水分を上手く乾燥させて下さいね
私は何度かサーモンを失敗しています(泣)

これからの時期は燻製には良い気候だと思います♪
週末の天気が微妙ですが出撃の際は楽しまれて下さいね
Posted by @ハマ@ハマ at 2010年10月06日 10:13
こんにちは。
DOの燻製はオリーブオイルで一旦焼いたチキンを温燻にして
食べたことがあります。なかなかおいしかったですよ。
DOの燻製は蓋を少しずらして開けておくのがミソですね。
しかし、釣った魚で燻製・・・いいですねえ。うまそう!
Posted by 三平波平 at 2010年10月06日 17:11
miyajinさん

こんばんは。

チヌは開きを作ってから燻製にしようかなとか考えています。
なんせ燻製は初めてですので、上手くいくか不安です。
失敗してもそのまま焼いて
醤油かけたらいいかなって考えています。

うまくいったら、報告します。
Posted by スカイ at 2010年10月06日 21:59
フウチャンポーさん

こんばんは。

週末天気ヤバイです。半分諦めてます。
カマスもいけそうですね。
こちらも開いてから試してみようと考えています。

ダッチ購入されたんですか?
デビュー楽しみですね。

晴れたらってぜいたくいいません。
雨が降らなければOKって思ってます(笑)
Posted by スカイ at 2010年10月06日 22:05
@ハマさん

こんばんは。

燻製って軽くかんがえてましたが、
難しそうですね。

水分をちゃんと抜くことが重要なんですね。
勉強になります。

設営後に寛ぎながら燻製のツマミで
チビチビいくことにあこがれてます。

なんとか天気が持てばいいんですが…
Posted by スカイ at 2010年10月06日 22:10
三平波平さん

こんばんは。

DOのフタをずらしておくんですね。
多少煙がもれるくらいでしょうか。
勉強になります。

自分で締めて、捌いて、開きを作って
と準備してキャンプで燻製にする。
まずくても過程が楽しめるかなって思ってます。

失敗しても焼き肉のタレと
醤油ですべてを帳消しにします(笑)
Posted by スカイ at 2010年10月06日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチで燻製してみたい
    コメント(8)